
VRをもっと手軽に
もっと身近に
「準備が大変そう。」「大掛かりなのはいらない。」
初めてのVRの運用には様々な不安要素が聞かれます。
タニスタでは、ワイヤレスゴーグルで自由に動ける、実用性を重視したコンテンツの制作・運用をご提案しています。
商品PR/内覧会/研究/研修/イベント など、様々な場面で「リアル」に「手軽」に「低いコスト」でVR(XR)を導入してみませんか。
制作実績
イベント用コンテンツ
「VR魚ッチング(ウォッチング)」
プレイ中のお互いの姿が同じ空間で見られる、マルチプレイのVRコンテンツです。
プレイヤーは水中に潜り、バケツに餌をシューティングします。入れられた餌の数で出現する魚の種類が変化します。
プレイ中のお互いの姿が見えていることで、コミュニケーションを取りながら楽しめるコンテンツになっています。現在は最大2名までですが、今後は複数人で一緒に楽しめるコンテンツの開発を目指しています。
制作ソフト :Unreal Engine4
使用ゴーグル :Oculus Quest2
イベント用コンテンツ
「VRわんわんパニック」
イベント用に開発した児童向けのVRコンテンツです。
留守番をする犬になって、制限時間内に隠された「ホネ」を探し回るゲームです。
コントローラーで移動やジャンプをして、部屋の小物を蹴散らしながら「ホネ」を探すことができます。
VR未経験では少し難易度が高いですが、物に体当たりして走り回るだけでも没入感や爽快感があり、お子様でも楽しめます。
制作ソフト :Unreal Engine4
使用ゴーグル :Oculus Quest2
イベント用コンテンツ
「VR恐竜ライド サファリパーク」
イベント用に開発した児童向けのVRコンテンツです。
恐竜が出現するパーク内を、トリケラトプスの背中に乗ってコントローラーを操作し、回遊していくコンテンツです。
激しい動きがないため、小さなお子様でも楽しんでいただけます。
制作ソフト :Unreal Engine4
使用ゴーグル :Oculus Quest2